航跡・沿革

明治33年明治33年   湊村小学校内に水産補習学校を付設
明治3711月 村立湊水産学校に発展し、同42年廃止
明治424月 青森県水産試験場伝習部を開設
大正 74月 青森県水産講習所となる
大正134月 青森県立水産学校となる
昭和234月 青森県立八戸水産高等学校となる
昭和261月 中型実習船津鷹丸建造
昭和319月 大型実習船青森丸建造
昭和334月 無線通信科を新設
昭和414月 専攻科漁業科を設置
昭和4210月 大型実習船青森丸建造
昭和464月 機関科新設
昭和523月 大型実習船青森丸建造
昭和534月 専攻科機関科を設置 11月 創立70周年記念式典挙平成20年 100周年
昭和5912月 眺洋寮、八水高会館完成
平成元年
4月 屋内水泳潜水プール完成
平成 23月 大型実習船青森丸(G.T.499トン)建造
     4月  学年進行による学科再編成
平成 33月 栽培漁業実習場、艇庫新築完成
平成
103月 食品製造実習棟改築工事完成
平成153月 大型実習船青森丸(G.T.660トン)建造
平成20年12月 創立100周年記念式典挙行
平成23年 3月 東日本大震災にて栽培漁業実習場と教習艇2艇被災
平成24年 3月 栽培漁業実習場復旧、新教習艇2艇納入
平成25年 7月 第15回全国水産・海洋高等学校カッターレース大会会場

平成30年11月 創立110周年記念式典挙行
平成30年12月 第27回全国水産・海洋高等学校生徒研究発表大会会場
平成31年 1月 情報通信科閉科式

 

綱領


 

校歌