最近の出来事

News & Topics

実用英語技能検定2級合格・準2級合格

英検2級に1名、英検準2級に2名の生徒が合格しました。


英検2級合格者の声
使える英語を身に付け、進路に生かしていければと思い受験しました。
中学校までは不得意科目でしたが、熱心な英語の先生のご指導のおかげで頑張れました。
これからも継続して学習を続けていきたいと思います。


英検準2級合格者の声
英語の先生がわかりやすく教えてくださったおかげで合格できました。
合格できたことよりも英語が好きになったことの方が嬉しいです。
2級合格に向けて頑張っていきたいと思います。



教務部より
本校では教科「水産」の特性を生かしつつ、それぞれの分野における外国語教育の充実に取り組んでいます。
そのほかにも各学科に関する業務独占資格を取得できます。
各種国家試験や各種検定試験を積極的に取得できる環境にあります。

興味のある中学生の皆さん、是非、今年度の体験入学に参加してみてください。

※業務独占資格とは、特定の業務に関して特定の資格の免許、免状等を有する者だけが業務を行うことができ、
資格がなければその業務を行うことが禁止されている資格のことを表します。

令和4年度 入学式・入寮式

令和4年度入学式 ~式辞~

ただ今、入学を許可された本科生63名、専攻科生13名の新入生の皆さん、入学おめでとう。
教職員、在校生一同心より皆さんを歓迎いたします。
また、本日、本校の入学式にご出席を賜りましたご来賓各位に心より厚くお礼申し上げます。
本日、皆さんは明治42年創立という、歴史と伝統を誇り、青森県で唯一、海のスペシャリストを養成する八戸水産高校の一員となりました。
本科生の皆さんは、これからの高校生活に、期待と希望、そして不安を抱いていることと思います。
また、専攻科生においては、これからの学びに向かって気持ちも新たにしていることと思います。

今、世界、そして日本は解決していかなければならない様々な問題・課題を突き付けられています。
地球温暖化による気候変動、それに伴う水産資源の変動、ロシアによるウクライナ侵攻に代表される国際情勢の変化などです。
こうした厳しい現状を乗り越える資質や能力、豊かな人間性を育み、たくましく生き抜いて行く力が求められています。
新入生の皆さんが本校での学習、部活動などにおいて、世の中の変化にも十分に対応できる人間力や行動力を身につけ、自立した社会の形成者へと成長していくことを期待しています。

本校は全国6600校あまりの高校の中でも40数校ある水産・海洋系の高校の一校であり、無限の可能性を秘めた海をフィールドとし、本校でしか経験できない実習や学習活動を行っています。
本校での学びは必ずや、将来の皆さんの礎となるでしょう。
さて、本日の入学式にあたり、新入生の皆さんに伝えたいことがあります。
それは「贈り物をする」ということです。 「贈り物」と言っても、それは相手へのほほ笑み、思いやり、優しい言葉・挨拶です。
人は、当然一人では生きられません。一人で生きられないのも芸のうちなのです。よって、生きていくためには人に頼らなくてはなりません。
頼る相手は友人であったり、先生方であったり、親や祖父母、親せきであったりします。
人との関係で大切なのは、相手に対するほほ笑み、思いやり、優しい言葉・挨拶なのだと思います。
相手に支えてもらうためにはまず先に自分からほほ笑みを与え、相手を思いやり、優しい言葉掛け・挨拶をする必要があります。
その後に相手からの返礼、つまりは優しく応じてもらえるのだと思います。
当たり前のように思うと思いますが、基本は自分から、ということは忘れがちです。心に留めておいてください。人生ほほ笑み返しです。
保護者の皆様、本日、お子様を八戸水産高校の生徒としてお預かりいたしました。
この上は全力を挙げ、一人ひとりの成長のため教職員一同努力してまいります。
しかしながら、学校教育は保護者の皆様との信頼関係なくしては大きな成果を上げることはできません。
学校・家庭・地域の三者が一体となってより良い教育環境を構築されると思いますので、本校の教育活動に対しまして格段のご理解とご協力をお願いいたします。
結びに、本日ご出席いただきました皆様に重ねて感謝の意を表し、また、晴れやかな気持ちと大きな決意を胸に秘めた新入生にとって、明日からの高校生活が将来にとって大きな財産となっていくことを祈念し、式辞といたします。

令和4年4月7日
青森県立八戸水産高等学校
校長 嵯峨 弘章





令和4年度眺洋寮入寮式
 
本校の寄宿舎「眺洋寮」で高校生活を過ごす仲間が入寮しました。
楽しい寮生活の始まりです。









青森丸入港岸壁変更のお知らせについて


青森丸入港岸壁変更のお知らせについて





3月16日の青森丸の入港岸壁が、諸事情により変更になりましたのでお知らせいたします。経路については地図をご参照ください。なお、帰港式等の日程は変更ありません。
急な変更で大変ご迷惑をお掛けいたしますが、よろしくお願いいたします。

帰  港:09:30
税関審査:09:40~
帰 港 式:10:30~(税関審査終了後



実習船管理部・第2次航海パート8

令和4年3月6日「実習生3班より」

ALOHA!
無事に操業実習を終えて3月1日にアメリカ合衆国ハワイ州オアフ島ホノルル港に寄港しました。後ろにあるのはダウンタウンのアロハタワーです。
上陸は叶いませんでしたが、アッパーデッキでハワイの雰囲気を感じることができました。エアメールありがとうございます!嬉しかったです!!
八戸帰港まで海と向き合い、自分と向き合いながら実習に励みたいと思います。
学校ホームページでの第2次国際航海シリーズ洋上編は今回で最後となるようです。






卒業式

八戸水産高校では、卒業証書・修了証書授与式が行われました。
 
 本科生九十七名、専攻科生十八名に、卒業・修了証書が授与されました 式典では、校長先生が式辞を述べ父母と教師の会会長からご祝辞を頂きました。
在校生代表からは、先輩方への激励が伝えられ、卒業生からは晴れやかに卒業式を挙行できたことに対する謝意と学校行事での思い出やこれからの決意、先生方へ感謝の気持ちが伝えられました。厳粛な雰囲気の中にも、温かさと感動にあふれる式典となりました。
 
八水魂を胸に未来に羽ばたいてください。
卒業生の皆様のご多幸をお祈りします。

  

  

  

  

実習船管理部・第2次航海パート7

令和4年2月28日「実習生より」

3年生と専攻科2年生の先輩方へ
3月1日は卒業式ですね。3学年と専攻科生の先輩方、ご卒業・ご修了おめでとうございます。八戸は寒さが続いていると思いますが、こちらは真夏のような暑さの中、ダイナミックな実習が続いています。「青森丸定食」特性タレ(ワサビ・マヨネーズ醤油・唐辛子入り)で食べるビンチョウが旨いです。

青森丸の正午位置及び実習の様子については随時アップロードします。









実習船管理部・第2次航海パート6

令和4年2月16日「実習生1・3班より」

航海がスタートし、一ヶ月が過ぎました。太平洋の真ん中で学習・操業・当直のローテーションで、楽しく実習しています。家族と学校の皆さん、先生方、何も心配ありません。自然の恵みに感謝して生活しています。食後のアイスも美味しくいただきました。

マグロ延縄漁業実習は、毎日が驚きの連続でとてもエキサイティングです。大漁の願いを込めながら投縄作業をしています。
青森丸で釣ったマグロを美味しくお届けできるよう、下処理を素早く丁寧に行い、高鮮度を保つため急速冷凍します。「青森丸マグロ」の品質管理を学ぶ実習は、とても楽しいです!
そして・・・「青森丸冷やし中華」はじめました!
北太平洋の真ん中で、熱い日に食べる冷やし中華は最高でした!

青森丸の正午位置及び実習の様子については随時アップロードします。



   


   


実習船管理部・第2次航海パート5







   


   



実習船管理部・第2次航海パート4

令和4年2月4日「実習生3班より」

この第2次国際航海シリーズでは僕たちの青森丸での生活を紹介しています。
このホームページ上での情報は全て青森丸で作成し、無線部の通信長、二等通信士が青森丸無線局から衛星経由で学校へ電子メール送信しています。
航海当直(ワッチ)が始まりました。0-4(ゼロヨン)4-8(ヨンパー)8-0(パーゼロ)の4時間×6回で24時間体制です。なので、誰かが仕事をしているとき誰かが休んでいます。「目配り・気配り・心配り」が要求されます。人にも要求することは自分にも要求しなければなりません。
そして・・・「青森丸シチュー」に続いて「青森丸ラーメン」はじまりました!
マジで旨いです!!

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。



  


  


課題研究発表会

令和4年2月2日(水)課題研究校内発表会が行われました。


発表内容

アブラメを使った「食べるラー油」の研究開発について(水産食品科)
「ゴーカートの改良と実演」(水産工学科)
“階上町緊急アブラメ再宣言~新たなフェーズへ~”(海洋生産科)
ダイビング・水中ドローンでアブラメ資源を守れ!(水産工学科)
船首形状による船体への影響(海洋生産科)
魚介類を使った炊き込みご飯の素の試作Ⅵ(水産食品科)


6つのテーマについて発表が行われました。階上町のアブラメを有効活用した「食べるラー油」の研究活動や、ゴーカートの改良、水中ドローンを活用した海中の調査、船舶の形状が航海に及ぼす影響など、学科毎の特色ある活動をわかりやすく説明してくれました。

生徒のみなさんお疲れ様でした。

   


   

実習船管理部・第2次国際航海パート3

令和4年1月28日
「実習生2班より」
時化てます。揺れてます。波がすごく高いです。怖いぐらいです。
トイレが故障しました。陸では業者に依頼して工事となりますが、船ではそうはいきません。機関部の職員が2日がかりで修理してくれました。
実習生の眼鏡も壊れました。陸では眼鏡屋さんに依頼して修理となりますが・・・
これも機関部の一等機関士が修理してくれました。しかも接着剤だけの簡易的な修理ではなく強度的にもデザイン的にも完璧なリペアです。一生大事にするそうです。
僕たちは、青森丸にある物といる人で全てを解決できる術を学んでおります。
そして・・・「青森丸シチュー」はじまりました!

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。



  


  


  

実習船管理部・第2次国際航海パート2

令和4年1月20日「実習生1班より」
出航式では多くの方々にお見送りをいただきありがとうございます。
低気圧通過のため悪天候で沖にはいけず3日間の停泊実習でしたが、幸いなことに船内生活に早く慣れることができました。沖に出してからは船酔いを経験しましたが全員元気で大海原で元気に楽しく生活しています。家族の皆さん、先生方、何も心配ありません。
青森丸ご飯は美味しくておかわり自由で・・・食べ過ぎ注意報です。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。



  


  


  

実習船管理部・第2次国際航海パート1

2年海洋生産科・専攻科漁業科・専攻科機関科 計36名が出航しました。
出港式にはたくさんの保護者の方が見送りに来てくれました。
これから14日間の健康観察を行った後、漁場へ向け出発します。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。








眺洋寮・クリスマス会

眺洋寮クリスマス会

毎年恒例のクリスマス会を実施できました。
楽しい時間を過ごすことができました。
また、校長先生と教頭先生からクリスマスプレゼントを頂きました。






八戸水産高校 缶詰販売

八戸水産高校 缶詰販売について




詳しくはこちらをクリック

八戸水産高校 R2.12.5 缶詰即売チラシpdf.pdf

1 期 日 令和2年12月5日(土)9:00~11:00(2時間)

2 場 所 青森県立八戸水産高等学校 水産食品製造実習場
  駐車場 第1グラウンド
  入 場 正面向かって左側道路または第1グラウンド側階段

3 来校に際しての諸注意事項
  新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、マスク着用でお越しください。
  また、入場の際は体温をチェックし、37.5℃以上の方は入場をお断りします。
  ご理解のほど、よろしくお願いします。


囲碁部・高総文囲碁部門


第41回青森県高等学校総合文化祭囲碁部門が10月17日(土)デーリー東北で開催されました。
新型コロナウイルス対応のために、マスク・フェースシールド・手袋着用、自分の碁石を使用して厳重な警戒の中、大会が実施されました。
本校からは、6名の生徒が参加しました。
Bクラス(1~9級)では、福田晃平君が優勝、小笠原敦史君が準優勝しました。
Cクラス(10~14級)では、奥沢玖璃海君が優勝、上田悠斗君が準優勝、沢口蒼太君が第3位に入賞しました。







実習船管理部・第1次航海パート6


2年水産工学科 第1次航海 本日無事八戸港へ帰港しました。

本日より11月1日(日)まで停泊実習となります。
たくさんの保護者の方のお出迎え、ありがとうございました。







生徒会・令和2年度 「水産デー一般公開中止」

令和2年度 「水産デー 一般公開中止」

今年度の水産デー一般公開は「中止」になります。
楽しみにされていた方々には大変申し訳ございません。
ご理解とご協力のほどお願いいたします。



青森県立八戸水産高等学校 生徒会

実習船管理部・第1次航海パート5

実習船管理部・第1次航海パート5


2年水産工学科 第1次航海 全員、元気です。


「実習生より」
当直では、主機、補機の発停実習や訓練記録簿の課題に取り組んでいます。
学習も継続しています。授業・資格取得の課題などお互いに切磋琢磨しています。

青森丸の正午位置については毎日、実習の様子については随時アップロードします。