Copyright 2025 Hachinohe Fisheries High School All Right Reserved.
Copyright 2025 Hachinohe Fisheries High School All Right Reserved.
令和4年2月2日(水)課題研究校内発表会が行われました。
発表内容
アブラメを使った「食べるラー油」の研究開発について(水産食品科)
「ゴーカートの改良と実演」(水産工学科)
“階上町緊急アブラメ再宣言~新たなフェーズへ~”(海洋生産科)
ダイビング・水中ドローンでアブラメ資源を守れ!(水産工学科)
船首形状による船体への影響(海洋生産科)
魚介類を使った炊き込みご飯の素の試作Ⅵ(水産食品科)
6つのテーマについて発表が行われました。階上町のアブラメを有効活用した「食べるラー油」の研究活動や、ゴーカートの改良、水中ドローンを活用した海中の調査、船舶の形状が航海に及ぼす影響など、学科毎の特色ある活動をわかりやすく説明してくれました。
生徒のみなさんお疲れ様でした。
2年海洋生産科・専攻科漁業科・専攻科機関科 計36名が出航しました。
出港式にはたくさんの保護者の方が見送りに来てくれました。
これから14日間の健康観察を行った後、漁場へ向け出発します。
毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。
眺洋寮クリスマス会
毎年恒例のクリスマス会を実施できました。
楽しい時間を過ごすことができました。
また、校長先生と教頭先生からクリスマスプレゼントを頂きました。
八戸水産高校 缶詰販売について
詳しくはこちらをクリック
八戸水産高校 R2.12.5 缶詰即売チラシpdf.pdf
1 期 日 令和2年12月5日(土)9:00~11:00(2時間)
2 場 所 青森県立八戸水産高等学校 水産食品製造実習場
駐車場 第1グラウンド
入 場 正面向かって左側道路または第1グラウンド側階段
3 来校に際しての諸注意事項
新型コロナウイルス感染拡大防止対策のため、マスク着用でお越しください。
また、入場の際は体温をチェックし、37.5℃以上の方は入場をお断りします。
ご理解のほど、よろしくお願いします。
実習船管理部・第1次航海青森丸マグロ水揚げ
本日、予定通り三崎港に入港、
★☆青森丸マグロの水揚げを実施しました★☆
2年水産工学科 第1次航海 本日無事八戸港へ帰港しました。
本日より11月1日(日)まで停泊実習となります。
たくさんの保護者の方のお出迎え、ありがとうございました。
1.学校案内(学科紹介).pdf
学校案内(学校紹介).pdf
2.学校いじめ防止基本方針.pdf
5.R7 年間行事予定 八水高.pdf
6.R7 4月 行事予定 八水高.pdf
8. R6学校評価アンケート結果.pdf
9.八水高 運動部・文化部活動に係る活動方針.pdf
10.スクール・ミッション及びスクール・ポリシー.pdf
下記をクリックでPDFファイルをご覧いただけます。
八戸水産高校ポスター.pdf