最近の出来事

News & Topics

青森丸・第1次国際航海パート2

青森丸・第1次国際航海パート2

水産工学科・実習生より
全員元気です。
船内生活にもだいぶ慣れて楽しく生活しています。
規則正しく学習・実習をしています。
怪我のないようにしていきたいと思っています。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

第1次国際航海出航

第1次国際航海出航

9月4日、快晴、水産工学科2年生・専攻科漁業科及び機関科1年生が第1次国際航海に向けて元気に出航しました。
八戸帰港は11月10日(月)の予定となります。
お見送りをしていただき、ありがとうございました。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

生徒会活動・野球部

生徒会活動・野球部

令和7年6月21日(土)

野球部復活!野球が好きな仲間が集まりました!
名久井農業高校と新チーム初の合同練習・練習試合をしました。
エンジョイベースボールで活動を継続していきたいです。

名久井農業高校の選手・監督・関係者の皆様、ありがとうございました。

 

令和7年度 体験入学 八戸水産高校

令和7年度 中学生体験乗船 7月27日(日)
      中学生体験入学 7月28日(月)について


令和7年6月6日(金)、各中学校様宛に下記の内容について、文書を発送させていただきました。

・令和7年度青森県立八戸水産高等学校中学生体験入学について

 ※PDFファイル R7 体験入学案内(各中学校).pdf

・別紙様式1 中学生体験入学参加希望者名簿 送信用紙
 ※Excelファイル 【様式1】R7 体験入学参加申込書(HP用).xls
 ※PDFファイル 【様式1】R7 体験入学参加申込書(HP用).pdf

体験入学希望者がいる中学校様は、【様式1】を作成の上、電子メール又はFAXにて、御連絡をお願いいたします。また、何かございましたら下記まで御連絡をお願いいたします。


担当:八戸水産高校 教務部
TEL 0178-33-0023 FAX 0178-33-7559

 

 

 

本科1年生体験航海

本科1年生体験航海

令和7年5月28日(水)~5月30日(金)水産食品科

水産食品科1年生・専攻科生は体験航海に出港しました。
1年生は全クラスで体験航海を実施します。
宮城県気仙沼に寄港し、寄港地研修も実施し、船内生活を楽しんでいます。

 

1学年救命いかだ搭乗訓練

1学年救命いかだ搭乗訓練

海上実習中の非常事態に備えた人命の安全確保を目的に、救命いかだやいかだ内の装備等の理解を深める実習を実施しました。

 

水産食品科 実習

水産食品科・中和滴定

中和反応の量的関係を利用した水溶液の濃度を求める中和滴定の実習をしました。
また、包装方法についても理解を深めました。
楽しく実習をしています。

 

海洋生産科 実習

海洋生産科

本校の船外機(うしお・はやて)カッターの船体整備・塗装実習を実施しました。
晴天で心地よい春を感じながらの実習でした。

 

令和7年度入学式・入寮式

令和7年度入学式・入寮式

令和7年4月7日(月)入学式と入寮式を実施しました。
海に学び・海で学ぶ・八水高
チーム八水、一丸となって頑張ります。

実習船管理部・第2次国際航海パート4

実習船管理部・第2次国際航海パート4

米国ハワイ州ホノルルでの寄港地活動をしました。全員元気にしています。
日本に向けて航海中です。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

実習船管理部・第2次国際航海パート3

実習船管理部・第2次国際航海パート3

操業実習を無事に終え、ハワイホノルル港に入港中です。全員元気にしています。
3月1日に卒業・修了する先輩方に向けて写真が届きました。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

DXハイスクール事業 八戸水産高校

令和6年度、本校は文部科学省が推進する高等学校DX加速化推進事業(通称:DXハイスクール事業)に採択されました。
本校では「牡蠣を通じたスマート養殖業の推進」をテーマに活動しています。

実習船管理部・第2次国際航海パート2

実習船管理部・第2次国際航海パート2

第2次国際航海のため2年海洋生産科・1年専攻科漁業科・専攻科機関科の生徒が元気に実習に励んでいます。操業実習も順調です。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

実習船管理部・第2次国際航海パート1

実習船管理部・第2次国際航海パート1

第2次国際航海のため2年海洋生産科・1年専攻科漁業科・専攻科機関科の生徒が八戸港を出港しました。
漁場に向けて航海中です。全員元気に実習に励んでいます。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

 

水産食品科 活動紹介

3年水産食品科「課題研究」の授業内で考案したスープレシピが、
マルちゃん「スマイル“フード”プロジェクト」において、
青森県代表として決勝大会(11月30日仙台市)へ進出することが決まりました。
「スマイル“フード”プロジェクト」は東洋水産(株)が主催する、
スープレシピのコンテストで、特産品の使用や郷土料理のアレンジなど「地元らしさ」がテーマです。
決勝大会ではプレゼンテーション審査と試食審査によって優勝・準優勝・特別賞が選出されます。
優勝作品に選ばれるとマルちゃんブランドで商品化されます。