最近の出来事

News & Topics

令和7年度入学式・入寮式

令和7年度入学式・入寮式

令和7年4月7日(月)入学式と入寮式を実施しました。
海に学び・海で学ぶ・八水高
チーム八水、一丸となって頑張ります。

実習船管理部・第2次国際航海パート4

実習船管理部・第2次国際航海パート4

米国ハワイ州ホノルルでの寄港地活動をしました。全員元気にしています。
日本に向けて航海中です。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

実習船管理部・第2次国際航海パート3

実習船管理部・第2次国際航海パート3

操業実習を無事に終え、ハワイホノルル港に入港中です。全員元気にしています。
3月1日に卒業・修了する先輩方に向けて写真が届きました。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

DXハイスクール事業 八戸水産高校

令和6年度、本校は文部科学省が推進する高等学校DX加速化推進事業(通称:DXハイスクール事業)に採択されました。
本校では「牡蠣を通じたスマート養殖業の推進」をテーマに活動しています。

実習船管理部・第2次国際航海パート2

実習船管理部・第2次国際航海パート2

第2次国際航海のため2年海洋生産科・1年専攻科漁業科・専攻科機関科の生徒が元気に実習に励んでいます。操業実習も順調です。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

実習船管理部・第2次国際航海パート1

実習船管理部・第2次国際航海パート1

第2次国際航海のため2年海洋生産科・1年専攻科漁業科・専攻科機関科の生徒が八戸港を出港しました。
漁場に向けて航海中です。全員元気に実習に励んでいます。

毎日の青森丸の正午位置については青森丸の動向にアップロードしております。
また、実習の様子については随時アップロードいたします。

 

 

水産食品科 活動紹介

3年水産食品科「課題研究」の授業内で考案したスープレシピが、
マルちゃん「スマイル“フード”プロジェクト」において、
青森県代表として決勝大会(11月30日仙台市)へ進出することが決まりました。
「スマイル“フード”プロジェクト」は東洋水産(株)が主催する、
スープレシピのコンテストで、特産品の使用や郷土料理のアレンジなど「地元らしさ」がテーマです。
決勝大会ではプレゼンテーション審査と試食審査によって優勝・準優勝・特別賞が選出されます。
優勝作品に選ばれるとマルちゃんブランドで商品化されます。